
HOTEL Minn に宿泊していただいているゲストの皆様、また応援していただいている皆様 いつもご利用いただき、温かいお言葉いただきありがとうございます。
お客様とお客様を迎える我々 STAFF みんなでこの HOTEL Minnを作っています。
どういう方が HOTEL Minnをご使用いただいているのか、どんなSTAFFが働いているのか少し覗ければと思い、このブログの掲載に至ろうとしております。
一人一人にフォーカスを当て、 HOTEL Minnはこれからとお客様と地域、広くは宿泊産業に大きな変化をもたらしたいとそう思っております。
プロフィール
月に2週間程度長期で宿泊なさっているAさん
なぜMinnを選んだのか聞いてみました。
ご職業は?
開発コンサルタントをしております。
具体的にいうと、洋上風力発電を日本全国で手掛けてます。
東京に会社 自宅とありますが、基本全国を転々としている、いわゆる出張族です。
コロナで一時期的には出張が減ったのですが、どうしても「現場主義」になることが多くて現場によく出向いてます。
Minnを知ったきっかけは?
Minnを知るまではずっとビジネスホテルだったんです、Weeklyマンションみて、その後(エアビーだったかな)そこから来ました
そういえば先日、youtubeでも紹介されてましたね!笑 自分が宿泊している所が紹介されていてちょっとうれしかったです。

決めては?
十三という立地ですね、学生時代に大阪に住んでて、社会人になっても頻繁にきていて元々馴染みがありました。私のような出張族にはいい場所だと思いますよ。
伊丹空港にも近いですし、新大阪までもタクシーで15分もあればつきます。
クライアントが大阪や本町がほとんどでそこへのアクセスも絶妙な距離感ですね、どうしても職業柄会食も多いので非常に助かってます。
営業やってる方は理解いただけると思うんですけど、あえて電車に乗るという手間を踏んでます(笑)
十三を基点に地方にいくこともしばしばあるという
いいなと思うポイント
上げだすとキリがないかもしれませんが、部屋がシックなのとクローゼットが大きい、洗濯機がある、物理キーがないこともありがたいです。
何度か泊まってわかったことですね。
どうしても2週間分の荷物にとなるとまるで海外へ行くぐらいの荷物量になってしまいます。(荷物が多い方なんです・・・)
スーツ、靴、現場へ出向く時の作業着やヘルメット、防寒着など
付き合いで週末突然ゴルフや、飲み会なんてこともあります。常に備えておかないといけない状態です。
一昨年に、出張中に北京に行ったこともあります。さすがにパスポートは持ち歩いてないので焦りました。1日で札幌から長崎まで行くこともありますね
開発仕事ってリスクにどれだけ対応できるのかなんです。すごいストレスのかかる仕事と同時にその場になじまなくてはいけない。すべて想定しておかないといけませんね
部屋での過ごし方
基本的にオフィスにもなってしまうので籠ったりしてる日もあります、
洗濯機がついていてアイロンもあるので出張者にはかなりありがたいです。
休日をどうしてもまたぐので家族に電話したり、映画みたりしながら過ごしてます。
リビングが広いのでリラックスできますよ。
料理は基本はしないのですが、会食が続くとさすがに辛くなってくるので、
たまにスーパーで買い物して料理したりしてます。無料レンタル備品ときちんとしたキッチン設備があるので助かりますね。
最後に
Minnをお勧めしていただけませんか?
特に私のような出張者にはおすすめです。
立地もそうなのですが、十三というエリアも非常に面白いので話のネタにもなります。食事にも困らない。 お客さんが関西の方ばかりなので食いつきいいですね(笑)STAFFの方と顔を合わすことが基本的にないのですが、たまに会うと「今日はどこへ行かれるんですか?」と声をかけていただけたりして親近感というか安心感がありますね。
来月も宿泊予定です。いつもの部屋宜しくお願い致します。